ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ


拝見させて頂いてるブログ様です。
リンクがご迷惑な場合はお知らせください。

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2017年04月08日

チェア開封

毎度です。ドラムーアです。
本日ーついにー数ヵ月ぶりにー少し歩けましたです。自分の足ながらちょっと感動しました。
まだまだ全開には歩けませんが杖無しで歩けたのは良かったです。

幼馴染みの理学療法士は、大きな怪我だから0にはならんが付き合って行くしかないしリハビリで改善していくから焦らずやるしか無いと言っており、ちょっとショックな部分もありましたが人生変わる位の怪我だというのは他の医者様から言われておりましたので冷静にとらえて普通に生活出来るようになるまでしっかりやっていこうと思います。

なんだか愚痴っぽくなってしまいすみませぬです。
さて、今回は【チェア開封の巻】です。

チェア開封


いきなり2つも購入してしまったのは楽天ポイントUpの最中だったのです。
いやーポイントUpって物欲を加速させますな。

まずは外観、大きさですが収納時で横が35cm位で袋の両端に持ち手がついていてこれは非常に便利そうです。
チェア開封


チェア開封



袋からの中身はこんな感じで入っております。
チェア開封



袋から出すとこんな感じで収納されております。
チェア開封


チェア開封



ポールをチェックすると皆様ご存じの通りガイドラインが入っております。
ポールを組み立てて行くと下記の画像の様に組み上がります。ここまでは全く分からない人にも簡単に完成します。
チェア開封


チェア開封



次に座る布部分をポールに嵌めて固定する訳ですが、最後のポールに嵌める時はひじょーに硬いです!硬いというか単純に力が要りますです。
ですが、怪我で椅子に座りながらの作業で嵌めれたので使ったりして布が延びればもっと簡単と思いますし通常ならば無理ですーということにはならないと思いますです。あと、布の向きの確認をした方が良いです。
チェア開封



で!!注目の部分ですがフレームを支える部分は下の写真の様になっておりますです。この部分が弱い作りだと座った時にフレームが突き抜けます。そして、座っている人が当然の事ながら椅子から落ちますです。
座ってからも確認しましたが布の部分や縫製の部分はしっかりしていると思います。
チェア開封



写真がピンボケで分かりにくくてすみません。フレームの地面に付く部分はこんな感じですがここだけは作りがちょっとそれ成りですねー。まぁ、使うのには多分問題は無いでしょう。
チェア開封



例のテーブルと合わせるとこんな感じ!!座った時の高さも調度良い感じです!
チェア開封



後は片付ける際の仕舞いやすさですが、フレームは畳んでいくと自然に入っていた時の形になりますです。これは有難いです。
チェア開封



結構簡単にしまうことが出来ました。ほぼ開封した時と同じ形でしまうことが出来ます。簡単で良い感じです。
チェア開封



まだ使ってみなければ正確な耐久性などは分かりませんがちょっと座ったところ、これといって不便なところはありませんでした。立つこともなかなか大変でしたが一応出来ました。座面の高さを図ったけど多分38cm位じゃないかな。やっぱり40cm近くないと立つのが辛いのですな。

全体の完成写真を撮り忘れましたので、申し訳ないですが下の画像で確認して頂ければです。
総評としては仕舞い方が簡単でお値段も家計に優しい感じなので良いんじゃないかなーと思いますです。ただ重さの制限が120kg位らしいので、大人がドーンと座るとちょっとどうかなーと思いますが気を付ければ良い事なので気になったのはそのくらいですね。
今回は長かったですな。最後まで見て頂いて有難うございます。
ではでは。






同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ワイルドなお店に来ましたよ。
報告前のお礼
人生初のランドベース6設営でございます。
朝なう
治って来てるんだねー(大泉洋 風で)
お問い合わせありがとうございます。m(_ _)m
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ワイルドなお店に来ましたよ。 (2017-10-03 14:59)
 報告前のお礼 (2017-10-01 14:03)
 人生初のランドベース6設営でございます。 (2017-09-27 11:10)
 朝なう (2017-09-27 07:31)
 治って来てるんだねー(大泉洋 風で) (2017-09-21 13:57)
 お問い合わせありがとうございます。m(_ _)m (2017-09-20 14:05)

この記事へのコメント
おはようございます!

昨日はコメントありがとうございます!

チェア購入おめでとうございます!
我が家もこの手のパチノクッスタイプが欲しいと思いつつもなかなか買えてません(;^ω^)

実践が楽しみですね~!!!
Posted by すずパパすずパパ at 2017年04月08日 08:28
すずパパさん、おはようございます。
コメント有難うございます。

アウトドア道具を買うとやっぱりすぐに使いたくなりますよねー。
コンパクトに収納出来るのがこのチェアの良いところだと思いますです。

いつも楽しみに拝見させて頂いております。これからも宜しくお願い致しますです。
Posted by ドラムーアドラムーア at 2017年04月08日 10:42
おぉおお!いっちゃってますね٩( ᐛ )و
ニトリのアルミコンパクトチェアと同じギミックですね。
しかし対荷重が120キロは心強い!

デビューが待ち遠しいですね(´-`).。oO
ドラムーアさん今はリハビリ優先ですからね❗️
無理してチェア持って花見に行っちゃダメですよ(笑
Posted by MakoMako at 2017年04月08日 17:29
Makoさん、こんにちは。
コメント有難うございます。120kg本当かと思い、相方にフレームの真ん中の棒に乗っかって貰ったんですがしなりもせずでしたねー。

そうなんですよーもう少しだから、大人しくしているようにと医者にも言われました。(笑)

怪我の方は、少しづつでも歩けるようになって来ているのでお気遣い有難うございますです。明日、早速ニトリに行ってこようと思っております。(笑)
Posted by ドラムーアドラムーア at 2017年04月08日 17:44
こんばんわ。

この手のチェアはコンパクトだし設営撤収が楽だしいい事ずくめですよね。

最初、包み込まれるような座り心地に違和感があったんですが最近は慣れてきたというか心地よくなってきました(笑)
早く使いたいでしょうが、お体のほうを大事にしてくださいねー
Posted by ediedi at 2017年04月08日 19:03
ediさん、おはようございます。コメント有難うございます。
違和感分かります。自分も初めて座った時、あれ!これであってるよね!?何か座り方違うのか?となりました。

やっぱり、普通の椅子とは作り手の考え方が違うのでしょうね。

怪我の方は、大分以前よりは回復してきておりますのでお気遣い有難うございます。焦らずリハビリをやって治して行こうと思いますです。と言っておりますが花見とかにめっちゃ行きたいです。
Posted by ドラムーアドラムーア at 2017年04月09日 07:55
こんにちは(・ω・)

毎日リハビリお疲れ様です
しかし人生変わる位と言われるほどのお怪我だったんですね(´・ω・`;)
少しでも歩けるようになったのは本当にめでたいです
あとは焦らず徐々に感覚を戻して筋肉を戻していけば
きっと普通に歩けるようになるのはすぐですよね!
無理されずにリハビリを続けて、早く回復されることを願っています!

チェアはちゃんと中にゴム紐が入っているんですね
ここまで詳細に見たことがなかったので
「どのポールがドコなのかわからなくならないのかなぁ」と思っていましたが
これならぶきっちょいたちでも迷わず安心です
詳しいレポ、ありがとうございましたヽ(=´ω`=)ノ
Posted by いたちいたち at 2017年04月10日 14:02
いたちさん、こんばんは。コメント有難うございます。
何だかお気を遣わせてしまい申し訳ないです。今のところは順調に回復しておりますので大丈夫ですよ。
また、キャンプなど出来るようになったらいつかグルキャンやりましょう。

そうなんですよ。自分もポールの組み立てはどうなっているんだろう。と思ってたんですよ。
ガイドロープを見た時はちょっと安心致しましたです。
Posted by ドラムーアドラムーア at 2017年04月10日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェア開封
    コメント(8)